教育体制と人材育成の取り組み
私たちは夢(目標)を持ち、それを達成するために努力する人を全力をあげて支援します。
『やりたいことをする』
『なりたい自分になる』
それこそが夢や目標の第一歩!!
看護介護部では、そんな皆様のキャリアアップを応援します。
病院の理念、看護部の理念・方針に基づいて、質の高い看護を提供できる看護師を育成する |
継続教育は、クリニカルラダーシステムに基づいて、臨床看護実践能力が高められるように必要な知識・技術・態度に関する学習の機会を提供する |
新人教育、現任者教育、看護研究を3つの柱とし、それぞれの立場と段階に応じた教育の機会と援助を行う |
看護師個々の学習ニーズや目標については、専門職業人としての自律を支援する |
社会の動向・医療環境を踏まえ個々の看護職員に合った、研修の機会を提供する |
クリニカルラダー制度で
着実なステップアップを!
クリニカルラダーとは、看護師の実践力に加え、人材としての資質や役割遂行能力を体系的に示した成長支援モデルです。
自己評価・目標設定・継続的な学びを通して、自律した専門職としての看護師の育成を目的としています。
当院では、このクリニカルラダー制度を活用し、看護師一人ひとりが着実に成長できるよう支援しています。
段階に応じた研修やサポート体制を整え、キャリアに合わせたスキルアップが図れる環境づくりに取り組んでいます。
1.自律した看護専門職としての能力開発を支援し励ますものとする
2.看護職員が主体的にそれぞれのキャリア開発に役立てる指標とする
3.看護実践能力向上の動機づけとし、教育的サポートの基準とする
4.人権を尊重した患者の立場に立つ看護実践を発展させる指標とする
5.目標管理と連動させ、やりがい、働きがいを持った働き方を支援する
レベル1 |
マニュアルに沿って、指導を受けながら看護実践能力を身につける |
---|---|
レベル2 |
マニュアルに基づき、自立して看護が実践できる |
レベル3 |
看護実践においてロールモデルとなる |
レベル4 |
チームリーダーとして自立している |
レベル5 |
役割モデルとして自立し、管理行動がとれる |
当院でも認定看護師への支援を行っています(受講システムにおいては病院規定に準じます)。
認定看護師制度は、看護現場における看護ケアの広がりと質の向上をはかるために、特定の看護分野において水準の高い看護実践を行うことを目的とします。
興味のある方、専門的な知識を身につけ現場で活躍していきたい方、ご相談ください。
看護師一人ひとりの成長と能力開発を大切にしています。
そのために、クリニカルラダーに基づいた研修プログラムを計画的に実施。すべての研修は、業務に支障のないよう勤務時間内に行われています。
また、看護部では毎年、年間教育計画を策定し、着実なスキルアップを支援しています。
2015年4月(平成26年度)からは、より細やかな成長支援のため、クリニカルラダーを4段階から5段階へと見直しを行いました。
「学びたい」を応援する環境があります。
キャリアアップを目指し、自分に必要な研修を選んで参加することができます。
当院では、「新人看護職員研修事業」の一環として、新人看護職員研修プログラムに地域の医療機関の新人看護師の方々を受け入れ、当院の新人看護師と共に研修を行う体制づくりを進めています。
地域全体で人材を育てるという考えのもと、学び合い、支え合える研修環境を目指しています。
当院の新人看護師とともに研修を希望される方のご参加を、心よりお待ちしております。
※研修内容・スケジュール等の詳細につきましては、別途ご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。