インタビュー

「先輩の声」~入社してよかったこと・私の看護チーム~

Mさん(新卒看護師1年目・急性期一般病棟)

入社してよかったこと

教育体制がとても整っているところ、人間関係がよいところです。
4月1日からの1か月間は研修センターで、社会人としてのマナー~看護技術まで、1日かけて丁寧に教えていただけるので、5月から始まる部署での受け持ち業務に対する不安が軽減したと実感しています。
また、先輩と歳が近いことや、話しやすい雰囲気もあり、相談しやすいと感じています。

■ 私の看護チームについて
私が所属する急性期病棟では、整形外科や消化器外科の手術前後の看護、高齢の患者様に多い誤嚥性肺炎・尿路感染症の看護など、さまざまな疾患に対応しています。
幅広い分野を学べるだけでなく、チーム内でしっかりフォローし合える環境なので、1年目でも安心して学びを深めることができています。先輩方も優しく声をかけてくださり、相談しやすい雰囲気です。

■ チーム内のKさん
急性期一般病棟という、一番忙しい病棟で働いているKさんは、いつも優しく教えてくださる先輩です。
あるとき、患者様が急変した場面で、周囲のスタッフに冷静に指示を出しているKさんの姿を見て、私もこんな先輩になりたいと強く感じました。

■ 仕事をする上で大切にしていること
先輩や患者様に対する言葉づかい、態度、気づかいを大切にしています。
先輩が患者様と接している姿を見て学んだとき、特に印象に残ったのがその「言葉づかい・態度・気づかい」でした。
患者様から「ありがとう」と声をかけていただけたとき、これは先輩の背中を見て、自分が行動できた結果なのだと実感し、それ以来、いつも心がけるようにしています。

Yさん(新卒看護師2年目・急性期一般病棟)

入社してよかったこと
私が所属している部署では、内科・外科・整形外科・脳外科といったさまざまな診療科の患者様がおり、周手術期から急性期まで幅広い看護を経験できます。
入職当初は処置や検査が多く、戸惑うこともありましたが、その都度、先輩方が優しく丁寧に指導してくださいました。相談しやすい雰囲気の中で働くことができ、日々多くの学びを得られています。
病棟内の雰囲気も明るく、チームワークが良いため、とても働きやすい職場です。

■ 私の看護チームについて
私が所属しているのは、内科・外科・整形外科・脳神経外科の患者様を受け入れる混合病棟です。 
整形外科や消化器外科の術前・術後の看護、また慢性疾患を抱える患者様のケアなど、幅広い分野の看護に携わっています。 
年齢層も疾患も多様な患者さんと関わることができるため、日々新たな学びがあり、看護師としての視野が広がる環境です。 
 
■ チーム内のTさん
Tさんは、新卒1年目の頃から教育担当として、常に優しく丁寧に指導してくださいました。
今年のケーススタディでは、事例展開に対して多角的な視点から的確なアドバイスをいただき、とても頼りになる先輩です。
困った時には親身に相談に乗ってくださる存在で、私にとって大きな支えとなっています。

■ 仕事をする上で大切にしていること
私は、患者様の意思を尊重し、寄り添った看護を提供できるよう心がけています。
入職当初は、処置や検査に慣れないことも多く、つい一方的なコミュニケーションになってしまうことがありました。
そんな中でも、先輩方はどんなに忙しい時でも、患者様一人ひとりのペースに合わせて丁寧に接しておられました。
その姿を見て、患者様を第一に考え、気持ちに寄り添う看護の大切さを実感しました。
今では、日々の関わりの中で患者様の思いに耳を傾ける姿勢を大切にしながら、看護を実践しています。

Iさん(指導者看護師・急性期一般病棟)

■ 急性期病棟で働く魅力
急性期一般病棟は入退院や緊急対応が多く、忙しい毎日ですが、その分やりがいが大きいです。患者さまの状態の変化に迅速に対応し、回復を支える仕事は看護師として非常に充実感があります。

また、当院は男性看護師が比較的多く、私の部署では師長を含め同性の仲間がいることで相談しやすく、安心して働ける環境が整っています。

■ チームの雰囲気について
チームはとても協力的で、困ったときにはすぐに相談できる温かい雰囲気があります。担当者だけでなく、他のスタッフも積極的にサポートしてくれるので、安心して仕事に取り組めます。先輩後輩の関係も良好で、情報共有もスムーズに行われているため、チームワークの良さを日々実感しています。

■ チーム内のOさん
病棟最高齢でありながらいつもきびきびと働いている姿に一目置いています。
また、仕事も丁寧で、患者様に寄り添った看護をされているので参考にしています。

■ 新人指導者として大切にしていること
新人さんが安心して現場に入れるように、基本的な看護技術の復習や、わからないことを気軽に相談できる環境づくりを心がけています。不安や疑問を一人で抱え込まず、少しずつ成長していけるようにサポートしています。
また、男性看護師が多い環境なので、同性の目線でのアドバイスができることも強みだと感じています。

■ これから働く方へメッセージ
急性期病棟は忙しいですが、その分やりがいが大きく、チームの絆も強い職場です。男性看護師も多く、多様な仲間と支え合いながら成長できます。患者さまのために力を尽くしたい方、一緒に頑張りましょう!

Uさん(既卒看護師・手術室)

■ 喜馬病院を希望した理由
私が喜馬病院を希望した一番の理由は、年間休日数の多さです。前職ではオンコール体制があり、いつ呼ばれるか分からない状況で、なかなか自分の時間を確保できず、プライベートとの両立が難しい日々を送っていました。
その点、当院ではしっかり休みが確保されており、ONとOFFの切り替えがしやすい環境です。多忙な業務の中でもスタッフ全員が一丸となって患者さまに全力を尽くしながら、自分の生活も大切にできる職場だと感じています。
プライベートが充実しているからこそ、仕事にも前向きに取り組める。このバランスの良さが、喜馬病院の魅力だと思います。

■入職後の教育・研修について 
入職後は、マインダーナースの先輩をはじめ、手術室全体のスタッフがとても丁寧にフォローしてくださいました。わからないことや悩みがあると、すぐに声をかけてくださり、一つひとつに丁寧にアドバイスをいただけたことで、不安なく業務に取り組むことができました。
また、麻酔科・外科・整形外科のそれぞれの担当者が主催する専門的な勉強会にも参加でき、日々の業務に必要な知識をしっかりと学ぶことができます。さらに、院内で実施されているクリニカルラダー研修にも参加することで、自分自身の成長にしっかり向き合える環境が整っていると感じています。
何より、悩んだり迷ったりしたときに、優しく寄り添い、的確なアドバイスをくださる先輩方の存在が、今の自分を大きく支えてくれています。
手術室は、看護師だけでなく多職種と密接に関わる環境でもあり、さまざまな視点から学べることが多い職場です。業務を通して自然と視野も広がり、専門性を高めていける、非常に学びの多い環境だと思います。

■ これからの目標
手術室は、看護師だけでなく、それぞれの診療科の医師や麻酔科医、放射線技師、臨床工学技士など、多くの専門職が連携するチーム医療の場です。
必要なときにはお互いに頼り、助け合うこともありますが、決して「甘え合う」関係ではありません。一人ひとりがプロとしての意識を持ち、それぞれの役割を果たすことが、より良い周術期医療の提供につながると感じています。
今後も、より質の高い看護・医療を提供できるよう、知識や技術を磨き続け、病院やチームに貢献できるよう努力していきたいと考えています。

■ これから働く方へメッセージ
手術室は多職種が連携し、高度なチーム医療を行う現場です。一人ではなく、チーム全体で患者さまの命を支えているという実感を持ちながら、日々の業務に取り組めるのが魅力です。
当院では、スタッフ同士が支え合い、相談しやすい雰囲気の中で、着実に成長できる環境が整っています。新人教育や勉強会、クリニカルラダーなど、学びを深める機会も多く、周囲に助けられながらプロとしての意識を高めていける職場です。
「しっかり働いて、しっかり休む」そんなメリハリのある環境で、看護師として一緒に歩んでいきませんか?
一緒に働ける日を、楽しみにしています。

Wさん(既卒看護師・老健)

■ 老健を希望した理由
私がヴァンベールを希望した一番の理由は、年間休日数が120日以上あり、お休みがしっかり確保されていること。そして、それと並ぶくらい大切だったのが、24時間利用できる託児所があることです。
小さな子どもがいるママナースにとって、家庭と仕事の両立ができる環境かどうかは本当に重要なポイントでした。実際に働いてみて、託児所は小学校卒業まで利用可能なので、子育てしながらでも無理なく勤務を続けることができています。
さらにうれしいのは、残業がほとんどないこと。定時で帰れる日が多く、子どもとの時間や自分の時間をしっかり確保できます。
スタッフ同士も協力し合える雰囲気があり、働きやすさと安心感を両立できる職場だと実感しています。

■私のチーム
ヴァンベールには20代から60代まで幅広い年代の医師、看護師、介護士、理学療法士、ケアマネジャー、栄養士など、多くの職種のスタッフが在籍しています。年齢や職種に関係なく、みんなが協力し合い、和気あいあいとした雰囲気で働いています。
特に、看護師よりも人数の多い介護士の方々はとても頼りになり、職種の壁を越えて助け合いながら業務にあたっています。

日々の「報告・連絡・相談」や観察力の重要性を学びながら、チームとしての連携を深めています。
こうした多職種連携の中で、自分の成長を実感できることが嬉しく、毎日やりがいを持って働ける職場です。

■職場の環境
人間関係がとても良く、頼れる上司のもとで働けていることです。困ったことやわからないことがあっても、すぐに相談できる環境が整っているため、安心して仕事に取り組めます。
また、子どもの急な体調不良で休まざるを得ないときも、「お互いさま」と声をかけ合える温かい職場です。ただし、それは「休んでも許される環境」という意味ではなく、急な事情があってもお互いを思いやり支え合い、全員が責任を持って安心して働ける職場だからこそ成り立っていると感じています。

■ 仕事とプライベートの両立について
与えられた仕事をこなすだけでなく、「自分にできることは他にないか」と常に考えるようにしています。病棟とは違い、介護の業務も担当するため、それぞれの利用者様の目標に合わせた援助を心がけています。
「これでいいや」と妥協せず、多角的な視点から物事を捉えられるよう努力しています。体力も気力も必要な仕事ですが、その分、休みの日は子どもとの時間や趣味を大切にしてリフレッシュし、しっかり気持ちを切り替えています。

■ メッセージ
介護老人保健施設ヴァンベールは、多職種が連携しながら利用者様の生活の質を支える、とてもやりがいのある職場です。看護師だけでなく介護士、リハビリスタッフ、ケアマネジャーなど、さまざまな専門職が協力し合いながら、チームとして利用者様の目標に向かって取り組んでいます。
体力や気力を使う場面も多いですが、その分、利用者様の笑顔や成長を間近で感じられる貴重な仕事です。困ったことがあれば相談しやすい環境が整っており、みんなで助け合いながら働けるので安心してください。
家庭やプライベートとの両立も大切にできる職場です。ここで一緒に、利用者様の笑顔と健康を支える仕事をしましょう!

pagetop